HOME > スク玉ブログ > 学力を伸ばすには!?授業か、個別か、睡眠か。

スク玉ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

学力を伸ばすには!?授業か、個別か、睡眠か。

睡眠学習が好きな さんなん です。1日平均3時間睡眠というショートスリーパーが流行っているそうですが、どうやら私には向いていなさそうですね。



さて、今日は学力を伸ばすには!?というタイトルでお届けします。


学力を伸ばすには?


この答えは、「演習(自学)」です。自分で解く、考える、かみ砕く、つまり『頭が動いている状態』を維持することが学力を伸ばす為に必要なキーになります。


授業を聞くだけでは、学力は伸びません。個別指導を受けても、学力は伸びません。睡眠時間は大切ですが、中学生で毎日9時間以上寝てる頭の回転が遅くなります。


聞いた話によると、テスト前に予想問題を作ってくれる塾があるらしい。確かに的中すると得点が上がります。でも、それは一時的なの。しかも、本人の学力はこれっぽっちも伸びてません。


スク玉は演習時間が長い塾です。演習授業中は、みんな黙々タイム、ひたすら問題を解いています。私はもぐもぐタイム、ひたすら口が動きます。成績が伸びない生徒って、この演習中が良くないのです。

(手が止まるタイプ)
・手遊びする
・きょろきょろする
・自分の世界にはいる
・体力が0になって動けないとき

(勉強の中身が悪いタイプ)
・解いたけど間違い直しをしない
・前のページを見ながら解いている
・なぜ?って立ち止まらない
・飛ばし飛ばし解くので白紙が多い


演習中に(手が止まるタイプ)や(勉強の中身が悪いタイプ)だと、なかなか学力は伸びてきません。勉強時間が長いけど、成績がよくないのはこのどちらかのタイプの生徒が多いです。


手が止まるタイプの中で、体力0で動かなくなるタイプは慣れることでなんとかなります。人間には、“慣れる”才能は生まれつき全員が持っています。その他のタイプは、精神的に大人になるしか解決策はありません。ご家庭で、甘やかさないようにしてください。


勉強の中身が悪いタイプは、時間をかければ直ります。スク玉では毎時間、先生チェックをして理解度を確認しています。「考えさせる」、「調べさせる」、「見直しさせる」、その繰り返しで少しずつ中身が正しい方に寄ってきます。このタイプの生徒は、本当にみんな考えてません。調べません。見直しなんて全くしません。


宣言します!中3の受験生で、演習ができないと受験では戦えません。高校生で演習ができないと、間違いなく学校の授業についていけません。


もちろん皆が最初からできるわけではないので、段階を踏んでステップアップしていけばと思っています。


さぁ、先を走っている生徒は、今日も黙々と演習しています。その足は絶対に止めませんよ。本来は勉強に勝ち負け云々関係ないけど、受験はボーダーを超えないと合格がもらえませんからね。しっかり目標をとらえるマイペースを期待しています。演習は自分との戦いだから、すごく大変なのはわかる。でも、これがスク玉の先輩たちが通った道だから、喰らいついていこう。


それでは今日はここまでです。今日は、もぐもぐタイム黙々タイムについてお伝えしました。





















☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)


(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓


< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

このページのトップへ