スク玉ブログ
【2025年度/令和7年】愛知県の『難関・中堅』公立高校 偏差値&内申まとめ(地元から80分以内で通える学校)
ブリッジしたら背中を痛めた さんなん です。ただ、ご安心を。生徒たちの学力の橋は、私の背中よりはるかに強靭に仕上げていますから。そう導きます。
さて、夏期講習の隙間時間を使って、中1,中2向けに、公立高校の偏差値と内申を更新しました。
中3生は、この時期からは偏差値ではなく、一昨日upした(合格者ボーダー)当日点の方を参考にしてください。


■公立高校受験について
1日の受験で、最大2校まで合否判定ができます。
従来は1校に対して2日間受験する必要がありましたが、今は筆記試験は1日だけ。面接試験はやらない学校の方が多くなっています。
※5教科とも、すべてマークシート形式です。
■受験ができる組み合わせ
➀尾張1群もしくは尾張2群を選択
②Aグループから1つ、Bグループから1つ選択
■受験型
Ⅰ型:内申重視型(内申×2+当日点)
Ⅲ型:実力重視型(内申×2+当日点×1.5)
V型:超実力重視型(内申×2+当日点×2)
「内申」は、3学期の通知表の合計(45点満点)
「当日点」は、5教科合計(満点110点:各教科22点)
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
さて、夏期講習の隙間時間を使って、中1,中2向けに、公立高校の偏差値と内申を更新しました。
中3生は、この時期からは偏差値ではなく、一昨日upした(合格者ボーダー)当日点の方を参考にしてください。


■公立高校受験について
1日の受験で、最大2校まで合否判定ができます。
従来は1校に対して2日間受験する必要がありましたが、今は筆記試験は1日だけ。面接試験はやらない学校の方が多くなっています。
※5教科とも、すべてマークシート形式です。
■受験ができる組み合わせ
➀尾張1群もしくは尾張2群を選択
②Aグループから1つ、Bグループから1つ選択
■受験型
Ⅰ型:内申重視型(内申×2+当日点)
Ⅲ型:実力重視型(内申×2+当日点×1.5)
V型:超実力重視型(内申×2+当日点×2)
「内申」は、3学期の通知表の合計(45点満点)
「当日点」は、5教科合計(満点110点:各教科22点)
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
