スク玉ブログ
全部、頑張らなくていい!~高1,高2から受験戦略を立てる理由~
Q.急激な人口の増加のことを四字熟語で何というでしょう?
答えに、「怪奇現象」って書いてあって、思わず笑った さんなん です。
たしかに、そうかもって思っちゃったぞ。センスある!

さて、高1生、高2生には、講習期間に個別面談をしています。
雑談も交えつつ、メインはやっぱり志望校と受験戦略の話。
「まだ高1だし・・・」なんて言っている人には、
たぶん来年も「まだ高2だから・・・」と言ってる未来しか見えません(笑)。
大学受験を、高校受験と同じって考えてる人が多すぎる(←1番多い失敗例はここ)。
だからこそ、早めに繰り返し伝えていきます。
・大学によって、入試科目はまったく違う
・理社の選択、共通テストの配点、個別試験の出題傾向もバラバラ
・将来の職業まで考えると、「この学部じゃなきゃダメ」って道もある
こういう話、公立の学校ではあまりしてくれません。
たぶん「全部頑張れ!」って言われるだけです。
でも、全部を全力でやっていたら、どれも中途半端になる。
これは、特に真面目な子ほど陥りやすい落とし穴です。
◆高校生にとって大事なこと。
それは、「どこに力をいれるか」と「どこは力を抜くのか」。
このバランスを見極めること。
苦手な科目に時間をかけ過ぎて、本来伸ばすべき得意科目が下がってしまう。
これが、一番もったいないパターン。
◆大学受験に必要なのは、やっぱり戦略。
「自分だけの受験戦略」を立てるには、
ネットにも学校にもない、1:1の対話が必要です。
それが、個別面談のいちばんの目標。
進路を"今すぐ決める”必要はありません。
でも、"真剣に悩むタイミング”も作らないといけません。
大丈夫。
悩んだぶんだけ、ちゃんと強くなるから。
まずはこの夏、
「自分のための戦略」を一緒にたてていきましょう。
【夏期講習】小学部のみ募集しています(中高生は“塾生のみ”の講習です)↓↓
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
答えに、「怪奇現象」って書いてあって、思わず笑った さんなん です。
たしかに、そうかもって思っちゃったぞ。センスある!

さて、高1生、高2生には、講習期間に個別面談をしています。
雑談も交えつつ、メインはやっぱり志望校と受験戦略の話。
「まだ高1だし・・・」なんて言っている人には、
たぶん来年も「まだ高2だから・・・」と言ってる未来しか見えません(笑)。
大学受験を、高校受験と同じって考えてる人が多すぎる(←1番多い失敗例はここ)。
だからこそ、早めに繰り返し伝えていきます。
・大学によって、入試科目はまったく違う
・理社の選択、共通テストの配点、個別試験の出題傾向もバラバラ
・将来の職業まで考えると、「この学部じゃなきゃダメ」って道もある
こういう話、公立の学校ではあまりしてくれません。
たぶん「全部頑張れ!」って言われるだけです。
でも、全部を全力でやっていたら、どれも中途半端になる。
これは、特に真面目な子ほど陥りやすい落とし穴です。
◆高校生にとって大事なこと。
それは、「どこに力をいれるか」と「どこは力を抜くのか」。
このバランスを見極めること。
苦手な科目に時間をかけ過ぎて、本来伸ばすべき得意科目が下がってしまう。
これが、一番もったいないパターン。
◆大学受験に必要なのは、やっぱり戦略。
「自分だけの受験戦略」を立てるには、
ネットにも学校にもない、1:1の対話が必要です。
それが、個別面談のいちばんの目標。
進路を"今すぐ決める”必要はありません。
でも、"真剣に悩むタイミング”も作らないといけません。
大丈夫。
悩んだぶんだけ、ちゃんと強くなるから。
まずはこの夏、
「自分のための戦略」を一緒にたてていきましょう。
【夏期講習】小学部のみ募集しています(中高生は“塾生のみ”の講習です)↓↓
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
