スク玉ブログ
ことばの翼 子ども文学賞。書いてみるだけで、きっと何かが変わる。
こう見えても読書好きな さんなん です。夏の読書感想文は、いつも期限ぎりぎりまで手をつけなかったんですが、書き始めるとこれが意外と楽しくて、つい夢中になってました。
まぁ、毎回「もっと早くやっとけばよかった。。。」って思うところまでが、ワンセットなんですけどね(笑)。
今日はちょっと素敵なイベントの紹介です。
お友達の塾さん@かまくら国語塾の中本先生が主宰している【ことばの翼 子ども文学賞。】という、小学生向けの物語コンクールです。
最近は夏休み課題も減って来て、「何かうちの子にチャレンジさせたいなぁ」というお声をよく聞きます。
本を読むのが好きなお子さんはもちろん、「書くのはちょっとハードル高いかな?」という子も、一度自分が考える作文に挑戦してみるだけで普段とは違う力が育ちます。
スク玉生はもちろん、そのお友達もご兄弟も大歓迎!
塾に通っていないお友達も大丈夫です。
ぜひ夏の思い出にいかがでしょうか?
興味がある方は、直接本部までご連絡入れていただいてもよいですし、スク玉にお声掛けいただいてもつなぎます。
以下、ご案内です(「ことばの翼」ホームページより抜粋)。
■募集作品
「書きたいものを、どこまでも。」を大事にしています。ファンタジー、恋愛、SF、冒険、ミステリーなど、とにかく楽しみながら、自分を表現してみてください。
自分で考えた作品を応募しましょう。だれかと一緒に書かないようにしよう。これまでどこかの賞に出したものは、出せません(学校で書いた物語とかはOK)。
■応募資格
小学1年生~小学6年生
■きまり
・10,000字以内(少々オーバーしても大丈夫です)
・手書きでもパソコンなどで書いたものでもOK
・手書きの場合は400字詰めの原稿用紙に書いてください。目安は25枚です。
■気をつけて欲しいこと
・一人一作品だけ。全力の一作品を応募してね。
・手書きの場合は、できるだけ読みやすい字で書いてください。
・他の人の作品を盗まない。自分のオリジナルで。
・ChatGPTなどのAIに書かせない。
以上です。
書き始めたけど、時間が足りなかった・・・という未完の作品でも審査の対象になるようです。「ミカン賞」って発想が面白いですね。
夏休みのちょっと特別なチャレンジに。
ご興味がある方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
