スク玉ブログ

【冬イベント①】12月30日(火)9:00開始!将棋大会2025「名人戦」&ピザパin玉野校

11月17日は「将棋の日」 さんなん です。この日は江戸時代、徳川吉宗が将棋を指した日が由来なんですって。



最近ではプロ棋士もAIと対局して腕を磨く時代。日本の伝統文化とテクノロジーの融合で、自分の気持ち次第でどれだけでも強くなれる時代。なんだかワクワクしますね。



さて、年末の将棋大会「名人戦」のご連絡です。




もともと、私の「将棋好き」がきっかけで始まったこの大会。始めてから、もう十数年になります。




小学生のころは親戚のおじさんに「歩3枚と王様だけ」なのに、ボコボコにされていました。




あのころはノータイム指しで、深く考えない将棋だったのですが、大人になった今では少しは将棋らしい指しまわしができるようになり、たまに勝てるようになりましたね。




将棋って、実は精神的な成長も期待できます。焦らず、冷静に、そして相手の2手3手先を読む、これ、勉強にも通じます。




相手がいることで同じ対局になることはありませんので、最善の一手を極めていくことで頭の成長は止まりません。




1:1のガチンコ勝負でドキドキ感もたまりませんので、その緊張感も楽しみましょう。




■将棋大会 名人戦
ちなみにプロ将棋界の『名人』は、あの藤井聡太さん。


スク玉でも計3回優勝すれば、「永世名人」の称号が与えられます。名人目指して、一緒に頑張っていきましょう。





<将棋大会「名人戦」>
日時:12月30日(火)9:00~13:00
場所:スクール玉野 玉野校
定員:30名程度


対象:スク玉生&卒塾生&ご兄弟&保護者&お友達 無料 


※持ち時間8分後。使い切り後は30秒将棋。
※初心者の部(判定勝ちあり)
※経験者の部(チェスロック使用)
※景品あり→カレンダーなど




年末恒例のこの大会、
「今年の差し納め」「親子対決」「ピザ目当て」なんでもOKです。忘年会代わりにぜひお越しください。



お家で居場所がないパパも大歓迎です(笑)
皆さんの参加をお待ちしております!




(一昨年度の景品です)



冬期講習





(プログラミング教室コードアドベンチャー)

(↑体験会の空き状況はこちら)


(小学部スク玉コース)





(中学部コース)






(スク玉高校部)






(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓


過去の記事

アーカイブ

全て見る