スク玉ブログ

中学部中間テストに向けて8時間勉強会②

8時間あればできることを考えた さんなん です。名古屋ー鹿児島を新幹線で移動すると約5時間かかるようです。まだ3時間余ってますので、温泉でのんびり過ごすことができますね。いい湯だな~。あ、でも帰ってくる時間がないか(・∀・)アジャパー。



さて、現実と向き合いましょう。



今日は中学生中間テスト勉強会が朝からありましたので、簡単にそのご紹介です。また、いつものように高校生も勉強する姿がありましたね。受験生でなくても頑張ってる後ろ姿を見ていると、ついつい応援したくなります。


■中学部【中間テスト2週間前の勉強】
いつものように「やること表」が学校ごとに作成してあります。それをもとに学習を進めていきます。



そして、塾は学習管理のみ。



「え?対策授業はしてくれないの?」と言われそうですが、教えてもらえば成績が上がるという考えは少し違っています。特に今年は休講期間が長く、授業スピードが早いので上位の生徒でも演習不足に陥っていますので尚更です。



教えてもらうことで知識や理解を深めることはできます。しかし、それ以上に問題演習を通じて、吸収することの方が多く学べます。テスト前なら尚更です。



まずは学校のテキストを中心に問題演習をしましょう。



テスト2週間前のポイントは、現時点で自分が解ける問題と解けない問題をわけること。そのあと、× → 〇にすることが自身のテスト対策になります。その為には、反復練習をしなければなりません。先生がしゃべっていては、その時間をつぶすことになります。



大事なのでもう一度言いますね。
中学校の勉強は、「徹底した反復」が大切です。



「今どき反復?」という声が聞こえそうですが・・・。しかし、大学受験においてこんな話を耳にしました。一宮高校の先生が「青チャートの問題が瞬時に解けたら東大に合格できるぐらいの力がつく。まずは、そのレベルまで極めなさい。」と生徒に伝えているそうです。



つまり1冊を極めることがどれだけ勉強において大切なことなのか、ということ。もちろん受験においても同じこと。学力向上のためには、地道な反復練習が必要なのです。



これは中学生も同じです。



まずは教科書レベルを極めること。そして、与えられている問題集を極めること(学校はなぜか同じレベルの問題集を2冊も配布しているところがあり、正直私は1冊で良いと思っています)。これらで十分、力はつきますので余分なものはやる必要はありません。



もし、それ以上を望むなら目的により勉強するものを変えると良いです。



時間を使い方の練習としてテスト形式をやるもよし。入試を見据えた勉強をしたければ、応用問題を解くもよし。自分に現在地から目的に沿った問題を、それこそ極めるまで反復するべしです。



英語の教科書、スラスラ読めますか?
社会の問題集、隠してちゃんと解けますか?
漢字の意味、正しく答えることはできますか?



スク玉は学習時間は長いですが、テスト前は何も宿題は出しません。やっていることは、学習管理と質問対応のみ。わからなければ参考書を使って調べ、解説に噛りつく時間を大切にして欲しいと伝えています。



それでは今日はここまでです。



中1生も8時間勉強会で、我慢からか体を左右に動かしながら手も動かしている場面もあります。中2から一気に覚える量が増えるのに加えて、来年度から教科書改訂なので習う単元が一部新しくなります。どんな変化にも耐えられるように、今の内から勉強体力をつけて欲しいと思います。



また明日(*^^)v。



最後に。中学生、高校生さんたちの手元写真をまとめましたのでどうぞ。(上4枚玉野校、下3枚篭屋校)

















■四谷大塚小学生テストの申し込み始まりました。



■スク玉小学部 小5・小6スク玉コース4科指導(小4は2科)




(小学部 レプトン講座)



☆お問合せはこちらから
(メールでお問合せ)


(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

過去の記事

アーカイブ

全て見る