カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年9月 (10)
- 2025年8月 (16)
- 2025年7月 (21)
- 2025年6月 (28)
- 2025年5月 (23)
- 2025年4月 (27)
- 2025年3月 (29)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (27)
- 2024年12月 (28)
- 2024年11月 (18)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 11月3日(月・祝)四谷大塚小学生テスト2025申込開始!「点数より大事な学びがそこにある」
スク玉ブログ
11月3日(月・祝)四谷大塚小学生テスト2025申込開始!「点数より大事な学びがそこにある」
全国統一小学生テスト(秋)の季節がやってきました さんなん です。スク玉でこの四谷のテストを始めたのが2010年からなので、気が付けばもう15年目になります。
年2回だけの開催ですが、いつもの常連さんの顔をみるのが楽しみです。小6生はこれで最後になりますが、挑戦する姿をしっかり目に焼き付けておきたいと思います。

❖四谷大塚小学生テスト
日時:11月3日(月・祝)
開始:どの学年も9時開始(10分前集合)
終了:終了時刻の詳細は10月末日にご自宅に郵送するハガキでお知らせします
費用:無料
対象:小3~小6(※年長・小1・小2は対象外です)
【お申込みについて】
定員は30名。申込総数が30名になった時点で受付終了になります
→9月15日現在、すでに11名のお申込み済み!残りはあと19名!
【参加特典】
・頑張れ小学生消しゴム
・ニュースレター特別号
【ご案内】
・当日の保護者説明会、後日の振り返り勉強会は実施しません。
・成績結果はご自宅に郵送しますので取りに行く手間がありません。
・送迎の際は、教室前の駐車場をご利用ください(どこに停めてもok)
❖申し込み方法 1か2より選択してください
1.インターネットより申し込みができます
篭屋校で申し込む ↓画面ポチっと

2.スク玉教室配布の「申込用紙」を記入して提出してください(9月23日から配布)
❖受検する目的
四谷大塚小学生テストは、学校で習った知識を「本当に使えるか」を試すテストです。授業で出てきた問題をそのまま解くのではなく、習った知識や公式を応用して考える力が必要になります。国語も算数も理科も社会も、子どもたちにとって十分な歯ごたえがあります。
そして受け終わったあと、きっと多くの子はこう思うでしょう。
もっと、できるようになりたい。
小学生の学びは「環境」に大きく左右されます。今の学校は、授業の直後に基本問題ばかりのカラーテストを行い、80~90点は当たり前に取れる仕組みになっています。もちろん基礎の確認が目的ですし、保護者にとっては安心感もあるでしょう。
一方で、
「もっと知りたい」
「なぜこうなるの?」
「どうやって解くんだろう?」
こうした探求心はなかなか芽生えません。
子どもが「なぜ?」「もっと!」と思える環境を与えることが、学力をさらに伸ばすきっかけになります。四谷大塚小学生テストは、まさにその入り口になると私は考えています。だからスク玉は、このテストの会場を提供し、子どもたちに挑戦する場をつくっています。
得点や偏差値は気にしなくても大丈夫です。当日は「難しかった!」「全然わからなかった!」で十分。
それでも最後まで頭をフル回転して考えて、問題に挑む。
その経験こそがこのテストの目的です。受検後に間違い直しをすれば、さらに大きな力となります。
❖成績表返却について
毎回、遠方からも受検していただく方が多いため、成績結果はご自宅まで郵送しています(郵送費はこちらで負担します)。スク玉生には、授業中に直接返却しますね。
ご案内は以上になります。もし「ちょっと受けてみようかな」と思われた方は、ぜひ挑戦してみてください。
テストは結果だけでなく、その過程が大きな財産になります。子どもたちが「もっとできるようになりたい」と思うきっかけづくりに、きっとなるハズです。
行動する力が、我が子の成長の原動力になります!
私たちも応援します。チャレンジをお待ちしてます(*^^)v。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
年2回だけの開催ですが、いつもの常連さんの顔をみるのが楽しみです。小6生はこれで最後になりますが、挑戦する姿をしっかり目に焼き付けておきたいと思います。

❖四谷大塚小学生テスト
日時:11月3日(月・祝)
開始:どの学年も9時開始(10分前集合)
終了:終了時刻の詳細は10月末日にご自宅に郵送するハガキでお知らせします
費用:無料
対象:小3~小6(※年長・小1・小2は対象外です)
【お申込みについて】
定員は30名。申込総数が30名になった時点で受付終了になります
→9月15日現在、すでに11名のお申込み済み!残りはあと19名!
【参加特典】
・頑張れ小学生消しゴム
・ニュースレター特別号
【ご案内】
・当日の保護者説明会、後日の振り返り勉強会は実施しません。
・成績結果はご自宅に郵送しますので取りに行く手間がありません。
・送迎の際は、教室前の駐車場をご利用ください(どこに停めてもok)
❖申し込み方法 1か2より選択してください
1.インターネットより申し込みができます
篭屋校で申し込む ↓画面ポチっと

2.スク玉教室配布の「申込用紙」を記入して提出してください(9月23日から配布)
❖受検する目的
四谷大塚小学生テストは、学校で習った知識を「本当に使えるか」を試すテストです。授業で出てきた問題をそのまま解くのではなく、習った知識や公式を応用して考える力が必要になります。国語も算数も理科も社会も、子どもたちにとって十分な歯ごたえがあります。
そして受け終わったあと、きっと多くの子はこう思うでしょう。
もっと、できるようになりたい。
小学生の学びは「環境」に大きく左右されます。今の学校は、授業の直後に基本問題ばかりのカラーテストを行い、80~90点は当たり前に取れる仕組みになっています。もちろん基礎の確認が目的ですし、保護者にとっては安心感もあるでしょう。
一方で、
「もっと知りたい」
「なぜこうなるの?」
「どうやって解くんだろう?」
こうした探求心はなかなか芽生えません。
子どもが「なぜ?」「もっと!」と思える環境を与えることが、学力をさらに伸ばすきっかけになります。四谷大塚小学生テストは、まさにその入り口になると私は考えています。だからスク玉は、このテストの会場を提供し、子どもたちに挑戦する場をつくっています。
得点や偏差値は気にしなくても大丈夫です。当日は「難しかった!」「全然わからなかった!」で十分。
それでも最後まで頭をフル回転して考えて、問題に挑む。
その経験こそがこのテストの目的です。受検後に間違い直しをすれば、さらに大きな力となります。
❖成績表返却について
毎回、遠方からも受検していただく方が多いため、成績結果はご自宅まで郵送しています(郵送費はこちらで負担します)。スク玉生には、授業中に直接返却しますね。
ご案内は以上になります。もし「ちょっと受けてみようかな」と思われた方は、ぜひ挑戦してみてください。
テストは結果だけでなく、その過程が大きな財産になります。子どもたちが「もっとできるようになりたい」と思うきっかけづくりに、きっとなるハズです。
行動する力が、我が子の成長の原動力になります!
私たちも応援します。チャレンジをお待ちしてます(*^^)v。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

2025年9月16日 10:32