カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年10月 (9)
- 2025年9月 (18)
- 2025年8月 (16)
- 2025年7月 (21)
- 2025年6月 (28)
- 2025年5月 (23)
- 2025年4月 (27)
- 2025年3月 (29)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (27)
- 2024年12月 (28)
- 2024年11月 (18)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > スク玉16年目。時代が変わっても、変わらない想い。スク玉が目指す「自立の教育」 。
スク玉ブログ
スク玉16年目。変わらない想いと、進化する教育のかたち。
スクール玉野は、2010年10月1日の法人化から15年が経ちました。そしてこの秋、16年目を迎えることができました さんなん です。
これもひとえに、これまで支えてくださったスタッフ、そして保護者の皆さまのおかげです。本当にありがとうござます。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
これもひとえに、これまで支えてくださったスタッフ、そして保護者の皆さまのおかげです。本当にありがとうござます。
私たちスク玉は、創立当初から「自分で勉強ができる生徒を育てる」という教育方針を一貫して大切にしてきました。
点数や偏差値の前に、「自分の頭で考え、動ける人を育てたい」。この想いだけは、15年経っても変わりません。
ただ、時代の変化とともに、教育の在り方も問われています。
最近では、
『小・中学生の成績に「こだわらない親」が6割超え!?』
というニュースも話題になりました。
一見、「学力よりも個性を重視する時代」に見えますが、
その背景には、
・子どもの個性を尊重したいという親の想い
・そして、“時間・お金・心の余裕”の減少
があるように感じます。
でも、我が子の幸せを願わない親はいません。
そして、私たちは知っています。
「勉強にしっかり向き合ってきた子の顔」は、やはり違うということを。
努力を重ねてきた子の目は真っすぐで、その心にはしっかりとした芯があります。
勉強とは、ただ点を取るためのものではなく、生き方を学ぶことでもあると思っています。
点数や偏差値の前に、「自分の頭で考え、動ける人を育てたい」。この想いだけは、15年経っても変わりません。
ただ、時代の変化とともに、教育の在り方も問われています。
最近では、
『小・中学生の成績に「こだわらない親」が6割超え!?』
というニュースも話題になりました。
一見、「学力よりも個性を重視する時代」に見えますが、
その背景には、
・子どもの個性を尊重したいという親の想い
・そして、“時間・お金・心の余裕”の減少
があるように感じます。
でも、我が子の幸せを願わない親はいません。
そして、私たちは知っています。
「勉強にしっかり向き合ってきた子の顔」は、やはり違うということを。
努力を重ねてきた子の目は真っすぐで、その心にはしっかりとした芯があります。
勉強とは、ただ点を取るためのものではなく、生き方を学ぶことでもあると思っています。
基礎学力と学習習慣は、その子の人生を支える一生の財産です。
だからこそ私たちは、
「子どもたちにとって、何が大切か」
「今の子たちに、何が必要なのか」
を考えながら、一人ひとりと向き合っています。
大手塾には大手塾の強みがあります。
でも、スク玉には、個人塾だからこそできる強みがあります。
引き続き保護者様と共に、子どもたち一人ひとりの学力向上と成長を最優先に考えていきたいと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
【スク玉のロゴ】
小・中・高の3つの星⭐が、学びを通して輝きを増していく姿を現しています。一人ひとりの「小さな成長」が、やがて自分で学ぶ力となって光り続ける。そんな想いを込めています。
≪スク玉の公式LINE≫だからこそ私たちは、
「子どもたちにとって、何が大切か」
「今の子たちに、何が必要なのか」
を考えながら、一人ひとりと向き合っています。
大手塾には大手塾の強みがあります。
でも、スク玉には、個人塾だからこそできる強みがあります。
引き続き保護者様と共に、子どもたち一人ひとりの学力向上と成長を最優先に考えていきたいと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
【スク玉のロゴ】
小・中・高の3つの星⭐が、学びを通して輝きを増していく姿を現しています。一人ひとりの「小さな成長」が、やがて自分で学ぶ力となって光り続ける。そんな想いを込めています。

(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

2025年10月14日 10:46