HOME > スク玉ブログ > 一宮西高校へ合格した生徒の成績推移!~小6時点の偏差値で55が一つの目安~

スク玉ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る

一宮西高校へ合格した生徒の成績推移!~小6時点の偏差値で55が一つの目安~

いつの間にスパゲッティがパスタに変わったのか知りたい さんなん です。気づけば呼び方も変わり、流行りも変わる。時代の流れは、面白いですね。


ただ、、、成績が上がるコツだけは、昔からそう簡単には変わらないみたいです(笑)。



さて、今日は、スク玉から「一宮西高校へ合格した生徒たちの成績推移」を男女別にまとめました。



男子と女子では、成長スピードや伸びるタイミングがまるで違います。だから、男女別に見る価値があるかなって思い別々に集計しました。


≪男子≫


【表の見方】
この表は、男子8名の模試の成績推移です。スク玉では年に3回模試を実施していて、その結果の平均を偏差値としてまとめています。


・「最高」は8人のうち一番よかった子。

・「平均」は8人の平均。

・「最低」は8人のうち一番低かった子。



内申は中3の最後の通知表です。9教科35で、一宮西高校の合格がでています(もちろんそれだけ当日点で挽回しています)。



ちなみにこの8人、全員が小学生からいたわけではありません。途中入塾の子は、その年から追加して計算してあります。





【男子が伸びたポイント】
小5のときの模試偏差値(英語を除く4教科)は、

・最高で57
・平均で54.0
・最低で51

ここからスタートして、一宮西に合格しています。本当に普通の子が、しっかり伸びてきたと感じています。



「え、それならうちの子もいけるんじゃ・・・」と思いましたか?



大事なのはそこです。



男子のポイントは、「話をちゃんと聞けるかどうか」です。これは精神的な成長が必要だと言ってもよいかもしれません。



学校や塾の授業はもちろん、個人面談や質問対応で、こちらの話を素直に聞いて、自分の頭でかみ砕いて、それを行動に移せる。この差が、最後のもう一伸びを決めたのだと感じています。





≪女子≫


次は女の子たちの成績推移です。女子の強みは、コツコツ型でしょうか。スク玉には小学生から長く通ってくれる子も多くて、


・漢字や計算

・暗唱や物知り博士

・1週間のやること表


こういう地道な課題に小学生のころからちゃんと向き合えていた子は、中学生になってジワジワ伸びて来た印象があります。



一方で、小5の時点で偏差値66という高い子もいます。その子も中学で紆余曲折がありました。新しい環境や友達関係で少し悩みが出ると、成績も連動していましたね。




それでも、学校の部活以外にバスケやテニス、ダンスなどに取り組む中、勉強との両立に悩んでいた子もいましたが、一宮西高校に届いています。決して皆が器用なタイプばかりではなかったです。




女の子って、学校では「しっかりしてる」「真面目」って評価されがちです。でも、塾には大人しいタイプもいます。そういう子は、学校では積極性がないって見られて、内申が思ったより伸びなかった子もいます。それでも、最後は実力で一宮西を勝ち取った子が実際います。




≪最後に≫
小学生の保護者面談では、よくこうお話します。



「小学生のうちは、成績そのものよりも 授業の受け方、テストへの準備の仕方、そして学習習慣を大切にしてください」



なぜそういうのか。



この成績推移を現場で見ているからです。




小6の時点で、偏差値55を1つの目標にして欲しい、と伝えるのも同じ理由。偏差値はあくまでも目安ですが、それに至るまでの積み重ねこそが、後々の大きな伸びを支えてくれます。



数字を動かすのは、数字じゃありません。



小学生のうちから、何をどう積んできたか。



偏差値50という普通の子が、こうした成績の伸びを現場でみてきました。偏差値60は、受験者全体の15%にあたります。つまり偏差値を伸ばすというのは、上にいる生徒を追い抜くことでもあります。




まずは、普通の子をしっかり伸ばす。その為には、数字も大事ですが、数字で見えない部分もしっかり指導する。この視点がとにかく大事だと思っています。



そして、何より高校合格はゴールではありません。高校に入学してから一伸び。さらに大学へ入ってもう一伸びしてもらいたい。



今が成長Max値ではないです。



親が勝手に限界値を決めないで欲しい。まだまだ伸びるから。



社会へと進んだ時に必要なものを、今この「勉強」というツールを通じて、しっかり身につけて欲しい。そういう想いで、子どもたちを指導しています。




【夏期講習】小学部のみ募集しています(中高生は“塾生のみ”の講習です)↓↓



≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡
用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
 


< Prev  |  一覧へ戻る

このページのトップへ