カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (18)
- 2025年6月 (28)
- 2025年5月 (23)
- 2025年4月 (27)
- 2025年3月 (29)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (27)
- 2024年12月 (28)
- 2024年11月 (18)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 高校受験・歴史で9割狙うなら、この夏が勝負
スク玉ブログ
高校受験・歴史で9割狙うなら、この夏が勝負
一宮市の七夕祭りへ2日間行ってきた さんなん です。息子はお友達のお店を手伝わせてもらって大満足。私はというと、まさかの22年ぶりに大学の同級生とばったり遭遇。七夕の奇跡って、本当にあるんですね。
夏期講習が始まっています。
朝から生徒たちがやってきて、午前中はシーンとしているいつもとは様子が違いますね。その分、ブログも事務作業は滞っていますが、「授業報告」を中心に頑張ってアップしていきます。
さて、中3生は朝から授業があります。夏期講習のスタートは、半日×2日間かけて歴史の総復習。歴史が苦手な最大の理由は「範囲が広い」こと。さらに入試では、日本と世界の流れでつなげる力が必要です。
スク玉では、
・時代ごとに出来事をノートに洗い出し
・定着ドリル&小テストで定着を確認
・時代をつなげる問題をセレクトした入試演習
ここまでを夏の目標としています。
授業を受けるだけでなく、演習&テストはやりっぱなしにしないための、とても大事なポイントだと思っています。
少し先の話ですが、秋からは週ごとに時代を再復習します。この歴史講座の授業動画もあるので、何度でも繰り返すことが可能です。覚えることさえしっかりしておけば、間違いなく得点は安定します。
今年の生徒も、この夏で歴史に強くなってもらいます。
【夏期講習】(募集は終了しました)
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
夏期講習が始まっています。
朝から生徒たちがやってきて、午前中はシーンとしているいつもとは様子が違いますね。その分、ブログも事務作業は滞っていますが、「授業報告」を中心に頑張ってアップしていきます。
さて、中3生は朝から授業があります。夏期講習のスタートは、半日×2日間かけて歴史の総復習。歴史が苦手な最大の理由は「範囲が広い」こと。さらに入試では、日本と世界の流れでつなげる力が必要です。
スク玉では、
・時代ごとに出来事をノートに洗い出し
・定着ドリル&小テストで定着を確認
・時代をつなげる問題をセレクトした入試演習
ここまでを夏の目標としています。
授業を受けるだけでなく、演習&テストはやりっぱなしにしないための、とても大事なポイントだと思っています。
少し先の話ですが、秋からは週ごとに時代を再復習します。この歴史講座の授業動画もあるので、何度でも繰り返すことが可能です。覚えることさえしっかりしておけば、間違いなく得点は安定します。
今年の生徒も、この夏で歴史に強くなってもらいます。
【夏期講習】(募集は終了しました)
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

2025年7月28日 21:20