カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (21)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (27)
- 2024年12月 (28)
- 2024年11月 (18)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 【中学部】8時間勉強会~静かなリーダー偏差値26.5からの挑戦~
スク玉ブログ
【中学部】8時間勉強会~静かなリーダー偏差値26.5からの挑戦~
今の自分で勝負するわけじゃないんだからねって、生徒面談で伝える さんなん です。
大人の想像する以上の伸びる生徒だってたくさんいます。やはり取り組む姿勢と素直な性格、そして保護者の我が子を信じる想いって大事なんだといつも感じています。
先日も朝から8時間勉強会でした。テスト直前という生徒も多くて、黙々と勉強する姿を見ていて「あっ!」て感じたのです。
スク玉では、新規入塾希望者には入塾前に実力テストを受けてもらって、
その結果をもとに保護者様と今後の方針を決めるようにしています。
基本的に成績で入塾できないということはありません。
小学5年生から入塾してきたAさん
「うちの子は、勉強があまり得意ではないようです」
と、小5の春に入塾。
算数はずっと苦戦していたけど、漢字や暗唱、物知り博士など
「覚えること」ができるようになっていきました。
中学生に上がるタイミングでの保護者面談で、
「うちの子、週4日の授業は嫌だ!と言っています。」
そんな言葉を、未だに覚えています。
大人しい性格で、自分から質問するタイプでもない。
それでも塾では、黙々と勉強する姿があります。
小さな積み重ねの連続。
そして、中2冬になった今
5教科総合の偏差値は59.9!
入塾時の偏差値は、国語と算数の2教科で26.5。
+33.4
ぜったい本人も、
これほど成長しているとは気が付いていないだろう。
成績だけじゃないよ。
あなたの頑張る姿は、その努力は、数字以上の成長なんだ!
そして、もう1つ。
あなたは気づいていないと思うけど、
あなたの姿は、少なからず周りにも刺激を与えているんだよ!
みんなの先頭に立って引っ張るリーダーもいるけど、
静かなリーダーだっているんだから。
他のみんなだって、まだまだ成長の途中よ。
ちゃんと頑張っている生徒は、必ずもっと良くなる。
私は、経験上それを知っている。
だから、今は目の前の問題に集中していこう。
今の自分で勝負するのではなく、
自分が理想とする未来の自分で勝負するんだよ。

≪過去の卒塾生の成績アップ!≫


≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
大人の想像する以上の伸びる生徒だってたくさんいます。やはり取り組む姿勢と素直な性格、そして保護者の我が子を信じる想いって大事なんだといつも感じています。
先日も朝から8時間勉強会でした。テスト直前という生徒も多くて、黙々と勉強する姿を見ていて「あっ!」て感じたのです。
スク玉では、新規入塾希望者には入塾前に実力テストを受けてもらって、
その結果をもとに保護者様と今後の方針を決めるようにしています。
基本的に成績で入塾できないということはありません。
小学5年生から入塾してきたAさん
「うちの子は、勉強があまり得意ではないようです」
と、小5の春に入塾。
算数はずっと苦戦していたけど、漢字や暗唱、物知り博士など
「覚えること」ができるようになっていきました。
中学生に上がるタイミングでの保護者面談で、
「うちの子、週4日の授業は嫌だ!と言っています。」
そんな言葉を、未だに覚えています。
大人しい性格で、自分から質問するタイプでもない。
それでも塾では、黙々と勉強する姿があります。
小さな積み重ねの連続。
そして、中2冬になった今
5教科総合の偏差値は59.9!
入塾時の偏差値は、国語と算数の2教科で26.5。
+33.4
ぜったい本人も、
これほど成長しているとは気が付いていないだろう。
成績だけじゃないよ。
あなたの頑張る姿は、その努力は、数字以上の成長なんだ!
そして、もう1つ。
あなたは気づいていないと思うけど、
あなたの姿は、少なからず周りにも刺激を与えているんだよ!
みんなの先頭に立って引っ張るリーダーもいるけど、
静かなリーダーだっているんだから。
他のみんなだって、まだまだ成長の途中よ。
ちゃんと頑張っている生徒は、必ずもっと良くなる。
私は、経験上それを知っている。
だから、今は目の前の問題に集中していこう。
今の自分で勝負するのではなく、
自分が理想とする未来の自分で勝負するんだよ。

≪過去の卒塾生の成績アップ!≫


≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

2025年2月12日 18:42