カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (7)
- 2025年6月 (27)
- 2025年5月 (23)
- 2025年4月 (27)
- 2025年3月 (29)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (27)
- 2024年12月 (28)
- 2024年11月 (18)
- 2024年10月 (22)
- 2024年9月 (24)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 【小学生の夏・物知り博士】歴史上人物と国旗で知識の幅を広げる
スク玉ブログ
【小学生の夏・物知り博士】歴史上人物と国旗で知識の幅を広げる
教養については、ほとんど勉強してこなかった さんなん です。県名や県庁を覚えるのも「なんだかテスト勉強みたいでイヤだな」って思ってたんですよね。
だから結局好きな科目ばかりに偏ってしまった。できることなら、もっと楽しみながら学べてたらよかったのに、、、って、今になって思います
さて、本日はスク玉の「物知り博士~夏まつり編~」についての予告です。
スク玉コースの小5・小6には『物知り博士』というカリキュラムがあります。
これは私が社会人になった時に、
・日本の山や川や平野がわからない
・都道府県ごとの特産品?って聞かれてもピンとこない
・世界の国名や首都はほとんど答えられない
・歴史で偉人の名前は知っているけど顔はさっぱり
こんな自分に気づいて、「これはまずい」と思ったんです。
だから、スク玉では小学生のうちにこういう知識をしっかり入れる仕組みを作りました。
この夏のテーマは「世界の国旗」と「歴史上の人物」です。
世界の国旗カルタ
→国旗は80の国を覚えます。裏側に国名・首都・名物特産品がびっしり。
歴史上の人物カルタ
→こちらは卑弥呼さまから始まって現役の総理大臣まで約90人。裏側にはん物の説明やよっと面白いおまけつき。
単に暗記するのではなく、カルタで楽しく何度も繰り返すうちに自然と知識が頭に残る形です。
これらを覚えることがこの夏の目標です。
授業中にカルタの練習はしますが、ぜひご家庭でもカルタに触れる機会を増やす声掛けをお願いします。
テストの得点のためではなく、教養として学ぶ。
それがスク玉の物知り博士の目的です。
【夏期講習】小学部のみ募集しています(中高生は“塾生のみ”の講習です)↓↓
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
だから結局好きな科目ばかりに偏ってしまった。できることなら、もっと楽しみながら学べてたらよかったのに、、、って、今になって思います
さて、本日はスク玉の「物知り博士~夏まつり編~」についての予告です。
スク玉コースの小5・小6には『物知り博士』というカリキュラムがあります。
これは私が社会人になった時に、
・日本の山や川や平野がわからない
・都道府県ごとの特産品?って聞かれてもピンとこない
・世界の国名や首都はほとんど答えられない
・歴史で偉人の名前は知っているけど顔はさっぱり
こんな自分に気づいて、「これはまずい」と思ったんです。
だから、スク玉では小学生のうちにこういう知識をしっかり入れる仕組みを作りました。
この夏のテーマは「世界の国旗」と「歴史上の人物」です。
世界の国旗カルタ
→国旗は80の国を覚えます。裏側に国名・首都・名物特産品がびっしり。
歴史上の人物カルタ
→こちらは卑弥呼さまから始まって現役の総理大臣まで約90人。裏側にはん物の説明やよっと面白いおまけつき。
単に暗記するのではなく、カルタで楽しく何度も繰り返すうちに自然と知識が頭に残る形です。
これらを覚えることがこの夏の目標です。
授業中にカルタの練習はしますが、ぜひご家庭でもカルタに触れる機会を増やす声掛けをお願いします。
テストの得点のためではなく、教養として学ぶ。
それがスク玉の物知り博士の目的です。
【夏期講習】小学部のみ募集しています(中高生は“塾生のみ”の講習です)↓↓
≪スク玉の公式LINE≫
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

2025年7月 6日 10:56