夏期講習 : 中学生
2023年度 夏期講習募集について(6月15日更新)
スク玉中学部
夏祭り2023
※学習内容等の詳細は 教室にて夏期ガイドブックを配布しています。
夏期講習 中1・中2 演習時間は他塾の1.5倍!
スク玉は、「調べる」、「考える」、「説明する」という時間を何より大切にしています。他塾より宿題は少ないけど演習時間が多いのはその為です。
前期:7月24日(月)~8月14日(月)、後期:8月16日(水)~29日(火)
授業時間:中1→19:00~21:20(70分×2限)/中2→19:00~21:40(80分×2限)

スタンダード 前期:『1学期復習&応用問題』 後期:『2学期予習』 |
夏期期間中:17日間+愛知全県模試 | 中1¥33,000 (30,000円+税) 中2¥35,200 (32,000円+税) |
---|
※上記金額に、夏期教材費(¥880)と全県模試代(¥4,200)が別途必要になります。



夏期講習中3(前期+後期)

前期 | (文系科目)2学期の予習 (理系科目)2学期の予習/総復習 | 前期50分×112コマ | ¥82,500 (¥75,000+税) |
---|---|---|---|
後期 | (文系科目)単元ごと復習 (理系科目)2学期の予習/総復習 | 後期50分×64コマ |
上記金額の他に、夏期教材費¥4,400、全県模試代¥4,200が別途必要になります。
前期の総復習について
この夏は、英語、数学、理科、社会で「知識の確認→演習→〇つけ+解説→間違い直し→解けるか確認」この流れで、基礎を優先に中1から中3の1学期内容までの総復習を行います。過去の先輩方で上位を目指す生徒こそ、基礎・基本を大切にしています。きっと1点の重みを感じているからでしょう。この先の受験までに、公立高校入試過去問、私立高校入試過去問、全国の入試問題を解いて行きますが、基礎土台作りはこの夏が勝負です。しっかり時間をかけて、基礎問題演習に取り組みましょう。


夏フォロー講座
中1・中2 爆裂会
夏期期間中3日間19:00~21:30(教室により日程は異なる)
爆裂会 | 150分×3日 | ¥7,590 (講習費6,900円[教材費300円含む]+税) |
---|
1学期の学校の定期テストで、5教科370点未満の生徒を対象に勉強会を行います!スク玉生には、全員を興道・津島レベルまで引き上げたいという想いがあります。5教科オール「4」を目指す為、各教科75点を超えるようにテスト内容を再復習します。
全員に370点以上を取る力を育てるべく、講習時には特訓を行います。これを『爆裂会』と名付けます。
通常授業で、ぷらす個別・学校国語映像の受講者は無料で補習させていただきます。



中1生・中2生 お盆特訓(希望者のみ)
8月9日(水),10日(木),11日(金)9:00~16:50
★数学の集中講義
解きまくりの3日間。標準~入試レベルの解法を一緒に学びます。
お盆特訓 | 50分×7.5コマ×3日 | ¥11,880 (講習費10,800円[教材費300円含む]) |
---|



中3 お盆特訓9to9(玉野校のみ実施:希望者)
8月12日(土),13日(日),14日(月)※希望者のみ
受験は時間との戦いでもあります。毎年の中3生が行っている受験対策は、教科を単元ごとに区切り復習していきます。これにより苦手単元をより多く克服し、秋からの受験問題演習の準備を整えるというもの。しかし、どうしても勉強のスタートが遅かった生徒は、弱点が多くて時間が足りません。
このお盆特訓は、その点をフォローする講座です。自分で間違い直しまでできる生徒は、このお盆特訓を取る必要はありません。1つでも苦手を復習する為に、希望者にはお盆特訓を行います。
授業→9:00~12:00(お弁当)13:00~18:00(ご家庭で夕食)19:00~21:00(21:50まで武士道ok)
お盆特訓 | 9:00~21:00 | 60分×10コマ×3日 | ¥16,500 (講習費15,000円+税) |
---|



全県模試(塾に通っていない方も受験できます)
中1 | 8月21日(月)18:00~21:40 | 5教科¥4,200 |
---|---|---|
中2 | 8月21日(月)18:00~21:50 | 5教科¥4,200 |
中3 | 8月18日(金) 8:30~12:40 | 5教科¥4,200 |
夏イベント(塾生無料)
ボードゲーム | 篭屋『カタンを楽しむ会』8月30日(火)9:00~12:00 玉野『竜王戦』8月31日(水)9:00~12:00 |
---|


