HOME > スク玉ブログ > 1学期の中間テスト勉強会1日目~行動に差を感じる春の勉強風景

スク玉ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

1学期の中間テスト勉強会1日目~行動に差を感じる春の勉強風景

GWは御殿場アウトレットへ行ってきた さんなん です。天気も良くて、富士山が最高にキレイでした。


はい、富士山ポーズ!


さて、6日(月)はGW休みですが、中学部の8時間勉強会がありました。授業は休みなのに勉強会はあるって矛盾してませんかって生徒に言われましたが、そこに山があるから登るのさってやつね。




玉野校はいつもの朝8時~夕方5時の勉強会に対して、篭屋校は午後から夜までの勉強会になりました。




午前中は玉野校に顔を出してきました。中学生だけで2部屋、高1・2生も2部屋い多くの生徒が勉強する姿がありました。高3生は模試がある子が多かったようです。




篭屋校には、中間テストがまだ先であるにも関わらず、勉強に来ている生徒がいました。中3生は修学旅行も控えていますので、先に勉強時間を確保しておく行動力は大事な部分ですね。




勉強会では、GW休み中もちゃんと勉強した生徒と勉強時間ゼロだった生徒では、問題集の進み具合に差がみられました。




講習時期に行われる爆裂会(定期テストで370点未満の生徒の特訓)になった生徒を1人でも減らしていきたい。中間層の底上げもスク玉の課題の1つです。




できることなら術式反転と言えばよいのか(たぶん違う)、定期テストの前に爆裂会のように活況か80点以上取れるまで特訓できたらいいなとも思っています。早く仕上がった生徒からやりましょうかね。




正しい勉強法は人それぞれですが、間違った勉強法にはよくある共通の落とし穴があります。




①15分で1ページを解く
問題を解き、〇つけして、間違えた個所はノートに直しをする。この流れを、1ページあたり15分で行うのが目安です。



もちろん苦手教科や国語の読解、数学の記述など時間がかかるものもあります。漢字や計算などはもっとサクッと終わるでしょう。



一方、自分の世界に没頭しすぎて、考え込んだりする生徒もいます。男の子は、自分の世界に入って戻ってこれない生徒もこれに当たります。他の生徒の3倍ぐらい時間がかかります。



この場合は、1時間あたりの進む目標に付箋を貼って演習を報告させたり、タイマーを使って時間の意識をつけさせたりすると徐々に良くなります。




②間違い直し
中1生は特に、赤ペンで答えを書いてすぐ次の問題へ進む傾向があります。



隠して解いてごらんって言っても解けない。その状態では、勉強になっていませんからね。



「直しをしました」って言っても、理解してない子は中間層に多くいます。ここは改善ポイントですので、先生チェックで修正していきます。



一方で、自分の間違いを正確に説明できる生徒もはやはりトップ層に多いです。中2までに、ここまで持っていけたらと思っています。




最後に、いつも生徒に伝えることがあります。



テストの範囲発表がされる1週間前までが勝負ということ。これができる生徒は定期テストで400点は超えてきます。




中には英検の勉強もテスト勉強と並行して進めている子もいるぐらいです。




塾に入って1年間でかなり成長して周りに追い付いてきた子もいます。まさに春のこの時期は、積み上げてきた子とそうでない子の成長力の差を感じます。










《小学部》小4~小6
玉野校は、小5・小6は満席になりました。




《中学部》
玉野校は、中1・中2・中3と全て満席になりました。





《高校部》
高3生は、玉野校・篭屋校ともに満席になりました。



【2024年度入試の国公立合格】
愛知教育大学  義務教育ー算数・数学
愛知教育大学  高等教育ー国語
愛知県立大学  情報科学
名古屋工業大学 工学部
三重大学    教育学部
三重大学    工学部
三重大学    生物資源
三重大学    医学部(看護)
岐阜大学    応用生物
滋賀大学    データサイエンス
静岡大学    農学部


(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

 


< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

このページのトップへ