カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (20)
- 2024年6月 (21)
- 2024年5月 (22)
- 2024年4月 (37)
- 2024年3月 (26)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (22)
- 2023年12月 (23)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (18)
- 2023年9月 (20)
- 2023年8月 (12)
- 2023年7月 (20)
- 2023年6月 (28)
- 2023年5月 (25)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (22)
- 2023年2月 (20)
- 2023年1月 (28)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (21)
- 2022年7月 (15)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (20)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (22)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (20)
- 2021年10月 (21)
- 2021年9月 (20)
- 2021年8月 (22)
- 2021年7月 (20)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (26)
- 2021年4月 (26)
- 2021年3月 (16)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (22)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (20)
- 2020年10月 (20)
- 2020年9月 (22)
- 2020年8月 (22)
- 2020年7月 (23)
- 2020年6月 (19)
- 2020年5月 (26)
- 2020年4月 (28)
- 2020年3月 (26)
- 2020年2月 (21)
- 2020年1月 (31)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2016年9月 (1)
HOME > スク玉ブログ > 現中3対象!私立高校受験で「特色入試」制度導入!
スク玉ブログ
現中3対象!私立高校受験で「特色入試」制度導入!
さんなんです。本日の午前中に昨年度の入試結果と大学受験についての情報シェアの為、清林館高校の先生がスク玉までお越しになりました。もちろん各中学校や他塾にも顔を出しており、こういった姿勢こそ熱心さを感じます。今年もスク玉まで足を運んでいただき、かつ情報をいただきありがとうございました。
さて、現中3対象となる私立高校受験において、新しい入試制度が導入されるとのニュースがありましたので、ここで情報シェアさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私立高21校で「特色入試」導入 来春入学から
2021年6月17日~中日新聞Webより~
県私学協会は十六日、現在の中学三年生が高校を受験する二〇二二年度から、私立高校の推薦入試で「特色入試」を導入すると発表した。中学校長の推薦は不要で、各校が「求める生徒像」を示し、スポーツや芸術などさまざまな分野で活躍する生徒が自己推薦の形で受験する。協会加盟で入試を行う五十一校のうち、二十一校が実施を予定している。 (戸川祐馬)
実施校は、名古屋地区十一校、尾張地区八校、三河地区二校。一般と推薦を合わせた募集数全体の一割を上限とし、自己推薦書や個別面接、学力試験などを課す。「自己アピール」としてプレゼンテーションや実技の時間を設ける学校もある。
県教委が昨年十一月、公立高校で二三年春に実施する入試から、中学校長の推薦を必要としない「特色選抜」を実施すると決定したのを受け、協会が対応を協議。私立高校でも同様の方式を一部導入し、公立よりも一年前倒しで始めることを決めた。
(以下、有料記事のため割愛)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事の通り、今年の中3生が私立受験する際には、この「特色入試」が始まるそうです。翌年度(現中2生)からは公立高校でも導入されるということは決まっていたのです、思い切って私立が先に動きましたね。
あらかじめ高校側が設定した基準をクリアしていれば、中学校から推薦をもらうのが「推薦入試」です。私立高校受験での推薦入試は、高い合格率となります。
それに対して、推薦基準を満たさないものの、自分で個別面接や学力試験、自己PRをプレゼンして受験するのが「特色入試」です。学力試験を課すところもありますし、部活動や学校以外の活動実績もアピールポイントとして評価の対象となります。
新しい「特色入試」を、地元では、中京大中京高校、名城高校、愛工大高校、愛知啓成高校、大成高校、清林館高校が導入予定とのこと。
清林館高校・・・
ということで、さっそく清林館高校の野田先生にこの話題をぶつけてみました。
結論的に言えば、あくまでも現段階としてという前置きではありますが、「現行の特待生制度の延長として、特色入試とする方向」とのこと。つまり、学力と内申を重視するということです。
高校入試はその先に大学入試があります。確かに尖った才能は魅力ではありますが、高校としては大学受験を控えているわけで、そこに絡みがない才能では高校側としても進路に責任が持てない、という理由からでしょうか。
例えば、「英検1級もっています」という生徒であれば、受験につながります。でもこれなら現状の推薦入試でも評価されます。
「最強プログラマーです」という生徒であれば、この先の受験でプログラミング試験は課されるものの、主要科目が入試でのウェイトが高いこともあるので一概に高校側が欲しいかと言えば判断が分かれそうです。
大学入試であれば、その先には就職活動があります。その際の個人の尖った才能というのは、キラリと輝く可能性はありますよね。よって、高大一貫の高校であれば話は別ですが、大学受験のことを考えるとどうしても学力を評価の優先事項にせざるを得ないのだろうと、清林館の先生tお相談しながら思いました。
そう考えると、この「特色入試」は高校受験に本当に必要な制度なのかな?というは疑問が残りますね。
習い事も多様化しているので、これからはもっといろいろな強みを持った生徒たちが出てくるハズです。「特色入試」で尖った才能をもつ生徒たちに活躍の場が広がるのは決してマイナスではないとは思いつつも、高校受験の時点での「特色入試」がどこまで活用できるのかを注視していきましょう。
各高校がどのような「求める生徒像」を設けてくるのか、中京高校や名城高校のような高大一貫高は思い切った基準を表明するのか、また学校説明会等での情報があれば共有していきますね。
それでは今日はここまでです。また明日(*^^)v。
(↓↓↓夏期講習の日程↓↓↓)
(対象:小4~中3 速く正確に読む速読トレーニング)
(対象:小1~小6 語彙を増やす読み聞かせ 速聴・作文講座)
(対象:小4~高3 リスニング強化 英文多読Read Farm)
☆お問合せはこちらから
※電話は研修や面談、授業中などの理由よりなかなかつながらない場合が多いです。できるだけメールではなく、下の「お問い合わせ専用」LINE登録してご連絡ください。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
さて、現中3対象となる私立高校受験において、新しい入試制度が導入されるとのニュースがありましたので、ここで情報シェアさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私立高21校で「特色入試」導入 来春入学から
2021年6月17日~中日新聞Webより~
県私学協会は十六日、現在の中学三年生が高校を受験する二〇二二年度から、私立高校の推薦入試で「特色入試」を導入すると発表した。中学校長の推薦は不要で、各校が「求める生徒像」を示し、スポーツや芸術などさまざまな分野で活躍する生徒が自己推薦の形で受験する。協会加盟で入試を行う五十一校のうち、二十一校が実施を予定している。 (戸川祐馬)
実施校は、名古屋地区十一校、尾張地区八校、三河地区二校。一般と推薦を合わせた募集数全体の一割を上限とし、自己推薦書や個別面接、学力試験などを課す。「自己アピール」としてプレゼンテーションや実技の時間を設ける学校もある。
県教委が昨年十一月、公立高校で二三年春に実施する入試から、中学校長の推薦を必要としない「特色選抜」を実施すると決定したのを受け、協会が対応を協議。私立高校でも同様の方式を一部導入し、公立よりも一年前倒しで始めることを決めた。
(以下、有料記事のため割愛)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事の通り、今年の中3生が私立受験する際には、この「特色入試」が始まるそうです。翌年度(現中2生)からは公立高校でも導入されるということは決まっていたのです、思い切って私立が先に動きましたね。
あらかじめ高校側が設定した基準をクリアしていれば、中学校から推薦をもらうのが「推薦入試」です。私立高校受験での推薦入試は、高い合格率となります。
それに対して、推薦基準を満たさないものの、自分で個別面接や学力試験、自己PRをプレゼンして受験するのが「特色入試」です。学力試験を課すところもありますし、部活動や学校以外の活動実績もアピールポイントとして評価の対象となります。
新しい「特色入試」を、地元では、中京大中京高校、名城高校、愛工大高校、愛知啓成高校、大成高校、清林館高校が導入予定とのこと。
清林館高校・・・
ということで、さっそく清林館高校の野田先生にこの話題をぶつけてみました。
結論的に言えば、あくまでも現段階としてという前置きではありますが、「現行の特待生制度の延長として、特色入試とする方向」とのこと。つまり、学力と内申を重視するということです。
高校入試はその先に大学入試があります。確かに尖った才能は魅力ではありますが、高校としては大学受験を控えているわけで、そこに絡みがない才能では高校側としても進路に責任が持てない、という理由からでしょうか。
例えば、「英検1級もっています」という生徒であれば、受験につながります。でもこれなら現状の推薦入試でも評価されます。
「最強プログラマーです」という生徒であれば、この先の受験でプログラミング試験は課されるものの、主要科目が入試でのウェイトが高いこともあるので一概に高校側が欲しいかと言えば判断が分かれそうです。
大学入試であれば、その先には就職活動があります。その際の個人の尖った才能というのは、キラリと輝く可能性はありますよね。よって、高大一貫の高校であれば話は別ですが、大学受験のことを考えるとどうしても学力を評価の優先事項にせざるを得ないのだろうと、清林館の先生tお相談しながら思いました。
そう考えると、この「特色入試」は高校受験に本当に必要な制度なのかな?というは疑問が残りますね。
習い事も多様化しているので、これからはもっといろいろな強みを持った生徒たちが出てくるハズです。「特色入試」で尖った才能をもつ生徒たちに活躍の場が広がるのは決してマイナスではないとは思いつつも、高校受験の時点での「特色入試」がどこまで活用できるのかを注視していきましょう。
各高校がどのような「求める生徒像」を設けてくるのか、中京高校や名城高校のような高大一貫高は思い切った基準を表明するのか、また学校説明会等での情報があれば共有していきますね。
それでは今日はここまでです。また明日(*^^)v。
(↓↓↓夏期講習の日程↓↓↓)
(対象:小4~中3 速く正確に読む速読トレーニング)
(対象:小1~小6 語彙を増やす読み聞かせ 速聴・作文講座)
(対象:小4~高3 リスニング強化 英文多読Read Farm)
☆お問合せはこちらから
※電話は研修や面談、授業中などの理由よりなかなかつながらない場合が多いです。できるだけメールではなく、下の「お問い合わせ専用」LINE登録してご連絡ください。
(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓
2021年6月21日 20:53