HOME > スク玉ブログ > 【小6】解けるかな??小学算数はここに注意して指導をしています!

スク玉ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

【小6】解けるかな??小学算数はここに注意して指導をしています!

今は算数が得意な さんなん です。正直に言えば、昔は好きではなかったんですよね。特に文章問題が苦手でね。感覚派なので。



さて、算数って教えれば教えるほどできなくなる科目って知っていましたか?




もちろん教えないといけない部分はあります。計算式、図の書き方、公式などの知識もそうです。




しかし、私が必要だと思うのは、知識を使うことを教えること。自分の力だけで、たくさん問題を解いて欲しいのです。



そして、もう1つ。こんな解き方もあるよ!って見せる(魅せる)という感じでしょうか。




わかりやすい例でいえば、

2.75:□=11:24

という計算があったとしましょうか。





これ先日、似た問題を小6の生徒が解いていました。


解説を共有します。





小学生でも、内×内=外×外を知っているので、


□×11=2.75×24


待て待て、ここで右側を計算せずにそっとしておきましょう。




次に、かけ算は=の反対側に持ってくると、わり算になると教えてあるので、

□ =2.75×24÷11

と式を変形ができます。




この場合は2.75÷11を先に計算して

0.25 になるよね ←本当はここは暗算して欲しいな!


そうすると、式は

□ =0.25×24


になる。ここで、

0.25って4分の1という意味だから


24の4分の1、つまり

□ = 6 (答え)

じゃんじゃん。




私は説明するときに、できるだけ模範解答とは違う解き方を見せる(もちろん基礎ができている生徒に限ります)。



そうするとね、ぜったい興味がある子が喰いついてくるんですよ。それを繰り返すと数学に強い子が増殖するんです。




でも、絶対「こう解かないとダメ」って強制はしない。


そうしちゃうと、それは逆効果ですからね。




昔、中学受験塾から転塾してきた生徒が、塾の先生の言った解き方で解かないとバツになるって言ってました。


その子は、意味も分からずそうしているので、算数は嫌いって言ってました。マジでそう指導している人もいるんです。



でも、ご家庭で算数を教えていてケンカになるケースも、これと似てるんですよ。教えた通りに解きなさいってね。





でもね。算数で大事なことは、自分でちゃんと答えまで出せるのが1番ですから。そこは尊重してあげないと。



こんな解き方もあるんだよ。


とか


計算が強い人って、こういうところで時間を稼ぐことができるんだよ。


そこは伝えてあげるんです。算数が得意な人が、どこを意識して問題を解いているのかは、見せないと伝わりませんからね。




そんなことを意識して、私は現場で算数を教えています。




もっとたくさんの算数強者を増やしていきたい野望を秘めて、今日も目の前の生徒を育てていきますよ。




ちなみにスク玉の小6生は、小6内容を習い終えたら小学生の総復習に入ります。




なんだか皆、難しい顔してるのが面白い(笑)。





(質問が多かった問題↓)
質問されたけど、問題を一緒にかみ砕いただけで解けましたね。私は何もしていなーい。さすがです。


【答え 4㎝】





《小学部》新小4~新小6
2024年3月18日(月)~新学年の勉強を始めます!




《中学部》
新中2・新中3は2024年3月1日~新学年の勉強開始しています!新中1は3月18日(月)から中1の勉強を始めます!





《高校部》
新高3はこの冬から受験勉強をはじめています!
新高2はこの冬で英文法完成→精読!数学は12月~数ⅠAの総復習開始!
新高1は公立高校入試後に、高1の勉強開始!


受験準備コース 高1春~(週2日~数学・英語優先)
受験対策コース 高2冬~(週2日、個別指導含む)





(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

 


< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

このページのトップへ