HOME > スク玉ブログ > 2学期中間テスト8時間勉強会②~中学生に求められる力~

スク玉ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

2学期中間テスト8時間勉強会②~中学生に求められる力~

枝野さんの演説を聞いた さんなん です。先週末、一宮駅に立憲民主党の枝野幸男さんが応援演説のため来ていましたね。菅さん鳩山さん時代からコツコツ積み上げてきた方。たまたま通りすがりでしたが、ミーハーな私はついつい足を止めて聞き入ってしましました。政治に疎い私でも、わかりやすい言葉で明確に政策を伝えるのはさすがだと感じました。


教養なし、学力なし、人脈なし。私はいったい何を積み上げてきたんだろう・・・と考えると、「失敗」を積み上げてきたと思う。でもね、失敗が人を強くするっていうし、成功する人ってその10倍失敗してるって聞いたことがある。あー私って超ポジティブかも~。今日も前を向いて頑張りましょう。




さて、本日は朝から中学部の8時間テスト勉強会でした。中学生さん達は全学校が対象で、高校生もたくさんの生徒が勉強に来ていました。学力だって積み重ねだからね。



多くの中学生さんたちのテスト本番はまだ来週ですが、今週にテストがある生徒もおります。今日は彼らのテスト範囲を覗いてみましょうか。



以下は、とある中学校の2学期中間テストのテスト範囲です。


国語
ワークP44~49,P52~80(35ページ)
漢字ドリルP36~45(10ページ)
文法ドリルP22~25(4ページ)


※国語ワークは自力で解いてしっかり時間をかけて直しをすれば1周りでよい。漢字は直し+意味調べまで、文法は学校の授業の復習用。この漢字・文法は2周はやりたいので14ページ×2=28ページ計算。

★2週間で完成(14日間)
→ワーク1日2.5ページ
→漢字・文法は1日2ページ



数学
ワークP62~79(18ページ)
方程式プリントNo1~15(15枚)


※ワークは一部課題になっているので、他教科と比較するとテスト前に解く量は少な目。2周目は間違えた問題のみ再度解き直しを指示。プリント類は学校の課題になっているので、復習として1周だけやる。

★2週間で完成(14日間)
→ワーク1日2.5ページ
→プリント1日1枚



理科
ワークP52~75,P90~101(36ページ)


※暗記系は最低2周はやる。計算問題は理解するのに時間がかかるので人によっては1ページに時間がかかるが、2周目は間違えた問題のみ解き直す。ワーク2周を解こうと思うと36ページ×2=72ページを解く計算。これを14日間で割ると、1日5ページほど解かねば。

★2週間で完成(14日間)
→ワーク1日5ページ



社会
歴史ワークP18~27(10ページ)
地理ワークP28~53(26ページ)


※最低2周、中には3周やる子も多い。ワーク以外に教科書の資料の確認も必要となる。理科と同じく最低2周解こうと思うと36ページ×2=72ページを解く計算。これを14日間で割ると、1日5ページほど。もし3周やろうと思うと、1日7.7ページ計算。

★2週間で完成(14日間)
→歴史・地理ワーク1日5ページ



英語
教科書P42~76(本文パル完17ページ)
ワークP46~85(40ページ)


※教科書の本文は、スラスラ音読ができるようにする。同時に、英文→日本語、日本語→英語の練習も必要。本文は17ページもあり、1ページ70wordほど。本来は、学校の授業で習った時にちゃんと書けるように練習しておくとよい。ワークは2周は解きたいので、40ページ×2=80ページを2週間で解く計算となる。

★2週間で完成(14日間)
→教科書パル完1日1.5ページ
→ワーク1日5.7ページ



1日当たりの勉強量をまとめました。

国語ワーク2.5ページ+漢字・文法1日2ページ
数学ワーク2.5ページ+プリント1枚
理科ワーク1日5ページ
歴史・地理ワーク5ページ
英語教科書パル完1.5ページ+ワーク5.7ページ




間違い直しまでを考えると、普通の子なら1時間では終わりませんね。これを2週間毎日継続するのがテスト勉強です。



お家でやってますか?



平日は学校もありますので、平日の夜や土日の時間の使い方で差が生まれそうです。クラブチームに入っている生徒は、普段から隙間時間を上手に使っていくしかないですよね。



スク玉はテストがないときでも予定表を作成して、学校の予習形式で1日30分程度の宿題を出しています。塾の宿題は急に増えたり、急に変更はされません。そして、テスト前2週間になると塾ワークは止めて、学校ワークに切り替えることにしています。



塾は予習形式なのでそこで知識の吸収と問題演習をしてあれば、学校の問題集での間違い直しは大きく減るはず。



そして、テスト勉強は2週間で完成させることになっています。学校のワークが少しずつ普段から宿題になっていれば良いのですが、そうでない科目もたくさんあるみたい。



さらに上記以外に、授業プリントや白プリなどもテスト範囲に入っている科目もありますので、実際やることはまだまだあります。



教育現場で感じることは、もったいないということ。これだけあると、やりっぱなしになりやすい。せっかく解いたのに、間違い直しもしない。



だから、すくたま塾では解いた問題が本当に理解しているのか、解けなかった問題はちゃんと直しをしてできるようになったのか。このチェックをしているわけです。



ちなみに・・・



上記で書き出したリストは、中3のものではありませんよ。これは、中1の中間テストの範囲です。



もちろん学校によって出題される問題集やプリントは異なりますが、特に中1は英語の課題の量がエグすぎますね(教科書改訂は学校の先生の責任ではありませんので、先生を責めてはダメですよ)。



今現在、小学生に我が子をお持ちのお母様方。中1生になっても、うちの子勉強しないんです~というレベルではもう話にはなりません。小学生の間に量に負けない習慣と基礎学力は鍛えておいてください。



なまじ頭の良い生徒は中1のうちは暗記力で乗り切っていきますが、勉強が進むにつれて徐々に内容も難しくなり覚えるものも増えていくのでどこかで限界がきます。経験では、中2の秋ごろにその兆候が数字になって現れます。



小学生の内から、算数でも手を動かして考えるクセをつけさせておいてくださいね。好きな事ばかりやらせてよいのは小4までですよ。




それでは今日はここまで。



さぁ、あなたのテスト勉強の成度度はどうでしょうか。



順調な生徒は、テスト範囲が発表された時には学校の問題集の8割程度まで完成しています。直前1週間で残りの2割を詰めて、再度全部の最終チェックをしていきますよ。



やることがなくなってからが本当のテスト勉強が始まります。本当のテスト勉強をしている生徒はいったい何人いるのだろうか。




また明日~(*^^)v。



最後に生徒たちの手元写真を少しだけ撮ってきました。
今日は比較的、全体的に手は良く動いていましたね。よいよい。












































(小学部スク玉コース)



(小学部 Reading Farm講座)



(小学部 レプトン講座)



(中学部スク玉コース)




(スク玉高校部)




☆お問合せはこちらから
※電話は研修や面談、授業中などの理由よりなかなかつながらない場合が多いです。できるだけメールではなく、お問い合わせ専用LINEよりご連絡ください

(LINE@登録でお問合せ【お問合せ専用】)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
スク玉ブログ連絡用LINE@を作りました。よかったらご登録ください。(塾生の方も、塾生でない方もどうぞ)
※塾連絡は、塾生専用のLINE@にてご連絡します。
↓↓↓このLINE@の用途は、スク玉ブログの更新のみ↓↓↓

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

このページのトップへ